新人研修2日目は服装ジャージ⁉ 新入社員 中嶋の自己紹介!
初めまして!株式会社近藤商会に2025年4月から入社した中嶋です。
今回は札幌で行われた新入社員セミナーの体験談と自己紹介をこの記事で紹介していきます。
目次
- 新入社員セミナーの2日目の服装がジャージ
- 新入社員セミナー1日目
- 新入社員セミナー2日目
- 新入社員 中嶋の自己紹介
新入社員セミナーの2日目の服装がジャージ
今回札幌で行われた新入社員セミナーに参加させてもらいました。
4月1日,入社式の後すぐに函館から札幌に移動です。
期待と不安を胸に札幌まで移動してきました。
新入社員セミナー1日目
1日目の服装はスーツでした。
社会人は第一印象が大事です。
髪型やネクタイは曲がっていないか?など身だしなみを気にしてセミナーに参加しました。
ビジネスにおける基本的なマナーから
マインドセットなど幅広くやって1日目は終了です。
新入社員セミナー2日目
2日目の服装はジャージ、動きやすい服装を指定されました。
とても驚きですよね。
セミナー期間中はずっとジャージだと思ってました。
ジャージの理由とは
なぜジャージなのかというと研修先がお寺で座禅を行うからです。
新入社員2日目にして寺で修行が始まりました。
午前中は詳しくコミュニケーションの講義を行い
昼食後に座禅を行いました。
座禅の効果について
座禅は本当に素晴らしいです。
何もしない時間を意識的に過ごすことで
深いリラックスや集中力の強化に繋がります。
日常生活で座禅するのは難しいですが
僧侶の方が瞑想でも同じような効果があると教えてくれました。
瞑想のやり方とは
瞑想のやり方はいろいろありますが
個人的には目をつぶって呼吸に意識を向ける方法がおすすめです。
- 息をたくさん吸う
- 吸った空気を9秒で吐ききる
- それを繰り返す
最初はいろんな考えが浮かんでくると思いますが
浮かんだなと思ったらまた呼吸に意識を向ける
これの繰り返しでどんどん瞑想がうまくなっていきます。
高校ジャージだと目立つ?
ジャージ指定で最初に感じたのが
高校ジャージを着ていこうかなということです。
少し悩みましたが、スポーツメーカーのジャージにしました (笑)
実際に行ってみると高校ジャージの方もちらほら見え、懐かしい気持ちになりました。
研修で一つでも多くのことを学ぶ姿勢があれば
何を着ていようと関係ないと感じました。
新入社員 中嶋の自己紹介
ここからは私の自己紹介をしていきます。
はじめまして!4月から株式会社近藤商会に入社した中嶋(なかじま)です。
出身は岩見沢市で、小中高はずっと岩見沢にいました。
岩見沢市は当社にもゆかりがあり、歴代社長の中に岩見沢出身の方がいたとBOSSから聞き、親近感が湧きました。
なにかしらの縁があるというのは嬉しく感じます。
大学は札幌の私立大学を卒業しました。
人文学部、心理学科で心理について専門的に学んでます。
小中高とずっとバレーボールをしてきたので体育会系でもあります。
趣味は温泉巡りです。
函館の温泉に入ってて思いますが
お湯が熱いです(笑)!
先日花園温泉に行ってきましたが50℃のお風呂がありました。
せっかく来たなら入ってみたいと思いますよね。
まず足からつかりますが、尋常じゃないくらい痛いです。
覚悟を決めて肩まで浸かりましたが
10秒しか入ることができませんでした。
ご高齢の方は普通な顔で入っている人もいました。
生きてきた年数が違うので精神力も桁違いなのでしょう。
来週からはOJT研修が始まります。
早く会社の一員として活躍できるよう上司、先輩方の姿を
しっかり見てどんどんインプットしていきます!
経営企画グループ 中嶋