健康経営
社員の健康が業績向上、
企業の発展へ
「健康経営」とは、企業が従業員の健康に配慮することによって、
業績向上と健全な経営を維持・発展させていくことです。
当社では、健康づくりの推進を「コスト」ではなく「投資」と考えます。
社員の健康と教育を重視する当社の経営理念に基づき、
当社では社員一人ひとりが心身ともに健康で幸せであり続けるために、
「健康経営」に積極的に取り組んでいます。
※健康経営は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。
健康経営に関する取組み


-
マッサージチェア・仮眠スペース完備
疲れた体と頭をリフレッシュ -
ストレッチスペース
血圧計で体調管理にも -
社内全面禁煙に伴い、
喫煙室を立ちミーティングルームへ -
メンタルヘルスルームとしても
利用される休憩室 -
卓球ルームでリフレッシュ
卓球大会も開催されます -
社員の癒し、aiboのハッピー
心の健康と社員の
コミュニケーションの活性化にも -
女性更衣室「FLOWER」
「気持ちまで着替えられる」空間です -
体調がすぐれない時に休憩できる
リカバリールーム -
身体の負担を軽減する
アクトチェア
「健康経営優良法人制度」とは

健康経営優良法人認定制度は、従業員の健康管理を経営的な視点で考え、
戦略的に実践する「健康経営」の取組みが優良な法人を評価・認定する制度です。

※ブライト500は、健康経営優良法人2023(中小規模法人部門)の中から、「健康経営優良法人の中でも特に優れた企業」かつ「地域において、健康経営の発信をしている企業」の上位500法人に対して認定されます。
中小規模法人部門は全国で14,012社認定(2022年12,255社、2021年7,934社)
うち上位のブライト500は、500社認定(2022年503社、2021年536社)
ブライト500は全体の3.56%
今年の認定法人は昨年度比+1,757社
経済産業省による「健康経営優良法人2023」に関する記事はこちら

道南地域では唯一の3年連続認定企業として、
近藤商会は「健康経営」を推進し、継続した発信によって国家・社会へ貢献してまいります。

近藤商会は「健康事業所宣言」をしております。
