ベルフェイスデモ体験 アスクルサイト 補助金 助成金 診断

ブログ・お知らせ

2023.08.08 【12月1日より】アルコールチェック義務化とは?

アスクル事業グループ本多です。

 

2022年10月より義務化予定だったアルコール検知器を用いたアルコールチェック。
世界的な半導体不足の影響で検知器の共有が間に合わないため義務化が延期されていましたが…

検知器メーカーや義務化の対象となる事業者に確認し、十分な台数が調達できていると判断され、
2023年12月1日に対象企業のアルコールチェックが義務化になることが6月に発表されました。

 

【おさらい】
そもそもアルコールチェックの義務化とは?

安全運転管理者による運転者への酒気帯びの有無について確認するため、
「点呼」「アルコールチェック」を義務化することを法令として定めたものです。

2021年6月に千葉県八街市で飲酒運転のドライバーが
「白ナンバー」のトラックで小学生5人をはねて死傷させた事故を受け、義務化が決まりました。

飲酒運転交通事故

 

 

2011年5月より、運輸・物流業を営む業者が使用する
「緑ナンバー」の自動車への運転前後のアルコールチェックは義務化されておりましたが、

運送業者タクシー

 

道路交通法施行規則が改正されたことにより、
2022年4月から段階的に「白ナンバー」の自動車を一定台数保有する企業や団体を対象として、
安全運転管理者による運転者への運転前後のアルコール検知の義務化が開始されることになりました。

 

義務化の対象になる事業者は?

義務化の対象となるのは、「安全運転管理者選任事業所」として規定されている事業者となります。
乗用車であれば、定員11人以上の車を1台以上または、
その他の自動車(トラック、白ナンバー)を5台以上使用する事業者が対象となります。

 

義務化の内容とは?

開始日 内容
2022年4月1日~ ・運転前後の運転者の状態を目視等で確認することにより、運転者の酒気帯びの有無を確認すること。
・酒気帯びの有無について記録し、記録を1年間保存すること。
2022年10月1日~(延期)

2023年12月1日~

・運転者の酒気帯びの有無の確認を、アルコール検知器を用いて行うこと。
・アルコール検知器を常時有効に保持すること。

目視等の運転者の酒気帯びの有無の確認と記録は4月より義務とされており、
12月からは新たに”常時利用可能”なアルコールチェッカーの保持と使用義務になります。

 

常時利用可能ってどういうこと?

常時有効・常時利用可能と上記で記載しましたが、つまりどういうことかというと…

アルコールチェッカー自体を保持していても、

・取り扱い説明書に基づき適切に使用していない
・アルコールチェッカー自体が故障していて正常に検査ができない

といったようなことはNG

せっかくアルコールチェッカーを保持・使用していても、
機械自体に不備があり正常に検査ができていなかった場合は企業の安全運転管理者が罰せられてしまうのです。

そのため、安全運転管理者を始めとした、アルコールチェッカー利用者の方々は、
適切に使用・管理・保守するとともに、定期的に故障がないかを確認し、
故障があれば交換や新たに購入するようにしましょう!

※いつでも交換できるよう、必要数よりも多く購入し、一定数ストックしておくことをお勧めします!

 

アルコールチェッカーの必要要件は?

アルコール検知器の種類として、
利用方法でみると、持ち運び可能な「携行型」と事務所に設置する「据置型」の2タイプがありますが、
国家公安委員会が定めるアルコール検知器は、
「呼気中のアルコールを検知し、その有無又はその濃度を警告音、警告灯、数値等により示す機能を有するもの」であれば足り、特段の性能上の要件はありません。

警告音

 

 

12月1日より、対象事業者は記録保存のための準備とアルコールチェッカーの準備が義務となります。
アルコールチェッカーについては、アスクルでもたくさんの種類取り扱っております!

タニタ アルコールチェッカー インテック アルコールチェッカー 据置き型 アルコールチェッカー

 

 

 

法改正まで残り数カ月となりますので、品薄になる前にご準備ください!

※アルコールチェッカーの種類によっては使用回数が決められており、
使用回数以上は検査できなくなるものもありますので、
使用期限や使用回数も着目して購入することをお勧めします!

 

アスクルの新規登録はこちらから!法人・個人どちらもご利用いただけます!

 

【参考資料】
※警察庁WEBサイトはこちら

 警察庁発表資料はこちら

 函館西警察署交通課 北のひろめーる令和5年8月第3号はこちら

 

 

【こちらのブログもオススメ】
BCP策定、大雨対策していますか?→ブログを読む
●これからの時期に活躍!アスクルの傘立て・しずく取り→ブログを読む
●アスクルの請求書がインボイス対応になります!→ブログを読む