2020.11.13
冬の交通安全運動が始まりました。
総務企画室の小藤です。
北海道は秋が過ぎ、これから長い長い冬に突入します。
すでに道内の各地域では雪が降り始めました。これからどんどん寒くなります(>_<) 苦手な季節です…
さて、本日から「冬の交通安全運動」が始まりました。
期間は11月13日(金)~11月22日(日)です。
重点事項は3つ
①子供・高齢者を始めとする歩行者の安全確保
②スリップ事故防止と全席シートベルト着用
③飲酒運転の根絶
特に②の「スリップ事故防止」はこの冬の初めには意識が必要です。
毎年、雪が降り始めは事故が多く発生します。
理由はこれまでの道路状況から変わっていることに気づかず、いつも通りの運転をしているからです。
路面が凍結していると、急には止まれません。
特に、早朝と夜間、橋梁、トンネル内などは事故が発生しやすいです。
衝突事故を防止のためにも車間距離をしっかり取り、急ブレーキ・急発進は絶対にやめましょう !
当社は事故を起こさないよう、日々安全運転を心掛けています。
この「冬の安全運動」を機に、さらに気を引き締めて参ります。