桜咲く、のか。。。
いよいよ今週!
何?ってそれは。。。
「情報セキュリティマネジメント試験」の合否発表
DX奥山です
当社KondStyleで取り組む健康経営では資格取得を推奨していまして
社員の学び直し「リスキリング」を通じてエンゲージメントを高めるといった投資をしています
私は個人的にこの試験に興味を持ち1年前から学習しておりまして、昨年春見事に不合格www
今期会社推奨の資格となり、益々気合いが入っとります
桜咲く、のか。。。ドキドキ
「情報セキュリティマネジメント試験」の資格を有する人は
会社の機密情報を守り、ITの安全な利活用を推進・教育する、情報管理の要となる存在です
ITに強い人材は、社会的に強~く求められているのです
自分もそんな求められる人になるために、お勉強の毎日です
さて
経営者の皆さま
情報セキュリティポリシー
ってご存じですか?
ITの高度化やインターネットの普及が社会に様々な恩恵をもたらす一方で
サイバー攻撃の手口はますます巧妙化・複雑化し、社会全体に対する非常に大きな脅威となっています
参考 センター長のコワイ話
ではどうするのか
簡単に言いかえると私たちがインターネットやコンピュータを安心して使い続けられるように、
大切な情報が外部に漏れたり、ウイルスに感染してデータが壊されたり、
普段使っているサービスが急に使えなくなったりしないように、必要な対策をすることです
「情報セキュリティをいかに確保するか」は今や組織にとって大きな経営課題なのです
情報セキュリティポリシーは会社の経営理念と似ています
何かあった時に立ち返るのが経営理念、情報セキュリティポリシーも同じで言わば
会社の情報セキュリティにおける「あるべき姿」を文書化したものです
もちろん、方針に沿った対策を実施しながら時代に合わせた運用を続ける事が大切ですよ
企業活動をするにあたり、多くのステークホルダーがこのセキュリティポリシー策定の有無を重要視するようになります
情報漏えいのリスクが高い企業と積極的に取引しよう!とはどなたも思っていないはず
ですからどの業界もセキュリティポリシーの策定が必要になってくるのです
と言うことは
皆さまが先頭に立って真っ先に会社を統治、教育を推進することが企業価値を高める事となり、業績向上に欠かせないのです
このような世の中だからこそ、企業価値を高める投資を本気で考えませんか?
経営者の強いビジョンが会社の明るい未来を作ります
私たちがそのお手伝いをさせていただきます
バーチャルツアーを始めました
ツアーのお申込みはこちらから