ベルフェイスデモ体験 アスクルサイト 補助金 助成金 診断

BOSSブログ

2022.11.18 【凡事徹底】

今日は🌤、終日在宅テレワーク💻🏠

9:30から函館中央署の方を講師に迎え、「交通安全講習会@みなくるホール」にzoomで参加。

冬季の交通安全についての講義である。昨年は管内高速道路でホワイトアウトが発生し、全国ニュースになるほどの大きな事故が起きたのを思い出す。最適な防止策は、天候が怪しい場合高速道路を利用しない事だ。飲酒運転については、「乗るなら飲むな」という事は皆解っているが、ついつい…。「仕事・生活・家族…」全てを失う可能性があることを再認識した方がいい。自分に言い訳をしない!改めて考えさせられた。あおり運転については「チョットした事でイラッとしない!」双方共この一言に尽きるだろう。

講師に用意していただいたDVD📀が、何らかの不具合で上映ができず。これは仕事としてダメだ。例えば、昨日までに拝借しておいて動作確認をしていれば、OKだったのではないか? 大して難しいことでは無いのだが、ヒトは当たり前の事が意外にできない。黙っていれば段々と易きに流れるものだ。もしかしたら…、万一…という視点を持っていると、もっと質の良い仕事になるだろうに。せっかく、年に一度開催する講習会の内容に瑕疵があると、お互いに有益なものにならない、と考える。かくいう私も、若い頃はそんな失敗が山ほどあった。

当たり前の事を妥協せず徹底的に!一つの美学である。

ところで、K ondが交通安全活動を始めたのは1968年だ。もう54年になる。前社長が33歳で入社した年だ。役職は総務課長。経理の問題も山積み状態だったが、それ以上にアタマが痛かったのが、車🚙によるトラブルだ。高度経済成長の真っ只中、採用も増やしながら売上も順調に伸びていく。当に昭和の良き時代。会社も人間も元気いっぱいで、売上最優先!営業マンが華と言われた時代!売上が上がるなら多少の事は目をつぶってやろう!…あまり詳しくは書けないが(笑)かなり経費の無駄使いがあったように聞いている。そして、交通事故も人身・物損を含めて月に2・3回くらいのペースだったらしい。昼間は事故処理に追われ、夜に経理業務をしていた。帰りはいつも深夜。このままでは、いくら稼いでもザルから水が溢れるように会社の利益はドンドン減ってしまう。元銀行マン🏦の彼は熟考し、次々と具体策を打つ。全員に車両ノートを義務付け、走行距離数を徹底的にチェックし不正を撲滅した。毎週月曜日には車両点検を実施、その責任者には元自衛隊出身者を継続採用した。ガソリン⛽️業者からの請求書全明細をチェックし、公私を明確にする。交通事故を起こした者は理由の如何を問わず、髪を切らせる…というか丸坊主にさせて、朝礼で謝罪させた。おそらく、社内全員から”総好かん”を食らった事であろう。しかし、怯まなかった。何故か?それは正しいことをしているという信念があったからだと思う。ちなみに、現在ではパワハラになるので…😅(笑)全く形を変えて、交通安全活動に真剣に取り組んでいる。

何故、彼はここまで徹底的に交通安全活動に取り組んできたのか?使命感や正義感もあるのだが、大きく理由は2つあると思う。一つには、もっと利益を出して社員の報酬を上げ、営業・管理両輪で函館を代表する優良企業になりたい!こんな安月給では親子3人生きていけない!という強い思いがあったようだ。

そして二つ目、最大の理由は、過去に最愛の弟を大きな交通事故で亡くしている。おそらく、交通事故が憎いのだろう。息子の私には、そう観える。

9年前に、藍綬褒章の名誉に輝いた。

人は皆、幸不幸を問わず様々な体験や過去を持っている。

いつの時代でも、それらを肥やしにして、プラス思考でエネルギッシュに活動している人は、チャーミングで素敵だな♬と思います😃 男女問わず!