近藤商会のHPからは直接番号の発行が可能です。
ページ上の「オンライン商談を始める」ボタンをクリック!
おすすめ情報
インサイドセールスで活躍する「ベルフェイス」とは?
近年、少子高齢化や人口減少により企業の働き方改革が注目されています。
近藤商会ではデジタル技術を活用した新しい働き方を実践しています。
その一つが、人海戦術には頼らない「訪問営業からの脱却」を実現する「インサイドセールス」 です!

インサイドセールスって?
電話、メール、Web会議システムなどを利用して顧客とのコミュニケーション・商談機会の創出、提案等を行う内勤型の営業手法を指します。
インサイドセールスを導入することで、たとえば訪問営業では限界があった顧客へのアプローチ数や、対応スピードが大幅にアップし、同業他社との差別化に繋げることが可能になります。
ただ「インサイドセールスって導入の準備が大変じゃない?本当に効果出る?」と踏み切れずに悩んでいる方もいるのではないでしょうか?
近藤商会でも同じような悩みがありました。でも「ベルフェイス(bellFace) 」を導入したことで、インサイドセールスを効率的に行うことができています。
とても便利なベルフェイスについて、インサイドセールス導入を考えている他企業様向けにご紹介したいと思います。ぜひ最後までご覧ください。
目次
- ベルフェイスとは?
- 実際に導入してわかるベルフェイスの機能・メリット
- 他の営業手法・ツールとの違いは?
- 近藤商会の導入ケース
- まとめ
ベルフェイスとは?
「ベルフェイス」とは、チームで売上を最大化する国内No.1 のオンライン営業システムです。
電話とパソコンを使って社内にいながら遠方の顧客と顔を合わせたコミュニケーションができるシステムで、大手も含めた3,000社以上の企業に利用されています。


なぜこんなにも人気のオンライン商談システムなのか、次は近藤商会が実際に導入して感じたメリット、機能をご紹介します。
きっと御社も始めたくなると思います!
実際に導入してわかるベルフェイスの機能・メリット
とにかく簡単にインサイドセールスが始められる
オンラインで営業活動を行うとなると、気になるのは手間だと思います。事前登録や事前のソフトダウンロードのお願いは面倒ですよね。
その点「ベルフェイス」はたった3つのステップで始められます。
-
1
お客様に「ベルフェイス」
と検索をお願いするまずはお客様へお電話し、インターネットで「ベルフェイス」と検索してもらいます。検索結果の上に表示されるベルフェイス公式サイトにアクセスしてもらいます。
-
2
接続ナンバーを発行、
教えてもらうお客様に「接続ナンバーを発行」というボタンを押してもらい、表示された接続ナンバーを電話で教えてもらいます。接続ナンバーは4桁の数字なので簡単です。
-
3
接続ナンバーを入力して
利用開始!教えてもらった「接続ナンバー」を営業担当者のベルフェイスの管理画面に入力し、「接続を開始する」を押すだけで、商談を始めることができます。

映像はネット回線、音声は電話で安定接続
オンラインでの打ち合わせ時、音声が出なかったり聞こえなかったり、そのまま切れてしまうと商談どころではありません。
こうした一般的なテレビ会議システムと異なり、ベルフェイスは音声にネット回線ではなく電話を使用します。
「ベルフェイス」はたった3つのステップで始められ、もしネット回線が不安定でも、音声は電話なので繋がったままです。
万が一でもお客様とのコミュニケーションは継続できるのでリカバリーが効きます。これは近藤商会でもあって良かった機能だと思います。

他の営業手法・ツールとの違いは?
訪問営業との比較
コロナ禍でも感染リスクを避け、また 遠方のお客様と自社の間を何往復もすることなく、対面以上に顧客のニーズに応えられる営業活動ができます。


他システムとの比較
ベルフェイスは登録やログイン、事前のアプリインストールが不要で、だれでも簡単に利用できます。


近藤商会でのベルフェイス活用
近藤商会では、全員がベルフェイスを活用しています。
例えば、経営会議やテレワーク時のミーティングなど、様々なシーンがありますが、他にも…
- アスクルの紹介・提案・サポート
- 提案書を画面共有しながら説明
- 見積書を画面で確認していただき送信
- メンテナンスマニュアルを共有しながら説明
- バーチャルツアーの実施
- セミナーの案内
- 広告代理店との打ち合わせ
- 保険会社と契約内容確認
- 採用活動(各大学キャリアセンターとの学生動向確認)
まとめ
操作がシンプルなベルフェイスなら、非対面でも顧客とのコミュニケーションや商談に困ることはありません。
近藤商会では自社での導入経験を活かして、お客様のベルフェイス導入のご相談を承っています。
ご興味ある方はぜひ下記フォームにてお問い合わせください。

お問い合わせはこちら
以下の内容を入力し、入力内容をお確かめの上「送信」のボタンを押してください。
項目は必ずご記入ください。